【6,000円以上のご購入で送料無料!】
-
足半/ぞうり【男女兼用】
¥1,838
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約13.5cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→こげ茶色 鼻緒→ 茶系ペーズリー柄 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。
-
足半/ぞうり
¥1,838
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約9.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→黄緑色 鼻緒→ オフホワイトとウォームグレーの大きい柄 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
いちごショコラ/足半ぞうり
¥1,838
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→こげ茶色 鼻緒→ ピンク地にこげ茶色の水玉模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥1,838
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約12cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→ターコイズブルー 鼻緒→ グレー地にあじさい模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり【男女兼用】
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約13.5cm 幅 約9.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→赤色 鼻緒→ 茶系地にアルファベット模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約9.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→ターコイズブルー系色と橙色 鼻緒→ ターコイズブルー系色を基調とした北欧ふう模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約12.5cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→くすんだ水色 鼻緒→ くすんだ水色を基調としたあじさい模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
【男性用】足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約14.5cm 幅 約9.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→紺色とベージュ系色 鼻緒→ 紺色とベージュ色の市松模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはポリエステルロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約12cm 幅 約8.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→茶系色 鼻緒→ 茶系色を基調としたあじさい模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→若草色 鼻緒→ ピンク系色の小花模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾サポート ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃もい緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 その他、ポリエステル84% ポリウレタン16%素材の吸水速乾性の生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約9.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→蛍光黄色と黒色 鼻緒→ 白黒のチェック柄 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約8.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→オレンジ系 鼻緒→ オレンジ系の花模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
南国風/足半ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約8.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→ターコイズブルー色 鼻緒→ ハワイアン模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』※効果には個人差があります ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎浮指が改善される ◎歩き方補正 ◎ウオノメやタコなどの予防 などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が備わることで、足がむくみにくくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご容赦ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものですのでご容赦ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎この作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはポリエステルロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→緑色 鼻緒→ 緑葉と濃いピンク系の花模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
デニム風/足半ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました。 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約11.5cm 幅 約8.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→デニム色(デニム生地ではありません) 鼻緒→ 濃い青色(紺色)あじさい模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
レモン色/足半ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は、布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました! 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約12cm 幅 約9.5cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→グレー色&レモン色 鼻緒→ レモン色&白色の北欧風模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
足半/ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は、布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました! 外側二重、中央部四重にしてあり、丈夫で永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台にはTシャツなどに使用される伸縮性のある綿100%天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約13cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます ◇履きにくいときは、前緒と横緒を引っ張って履きやすくして下さい。履いているうちに自分の足に馴染んできます。 【色】 土台→ピンク色・グレーベージュ色 鼻緒→ グレーベージュ色&白の北欧風模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、目打ちやキリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・鼻緒が緩んできた時は、草履の裏の編み目に入り込んでいる鼻緒の結び目を出して、結び直して下さい。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
アメリカ国旗ふう/布ぞうり
¥3,058
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープまたはポリエステルロープを使用(この作品にはppロープを使用) ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものまたはわたのみを使用 (この作品にはわたのみを使用) 【サイズ】 長さ 約24cm 幅 約9cm ◇草履はかかとが少しはみ出るくらいで履くのが良いとされていますが、お好みの感覚で履かれて良いと思います。 ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます。 【色】 土台→赤白混合 鼻緒→ 青色 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
Green/足半布ぞうり【再入荷しました!】
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎ 今回の作品は、布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました! 外側二重、中央部四重にし、丈夫で厚みがありしっかりとした作りになっています。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約13cm 幅 約10cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます 【色】 土台→あざやかな緑色 鼻緒→ グレー色に紫陽花模様 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
simple &stylish/布ぞうり
¥3,058
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープまたはポリエステルロープを使用(この作品にはppロープを使用) ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものまたはわたのみを使用 (この作品にはわたのみを使用) 【サイズ】 長さ 約22cm 幅 約9cm ◇草履はかかとが少しはみ出るくらいで履くのが良いとされていますが、お好みの感覚で履かれて良いと思います。 ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます。 【色】 土台→黒 鼻緒→ 赤地に黒の小花模様 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
足半◆◇布ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は、布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました! 外側二重、中央部四重にし、丈夫で厚みがあるのでふっくらとした履き心地です。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 【サイズ】 長さ 約12cm 幅 約9cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます 【色】 土台→黒色&vividpink 鼻緒→ 白黒チェック柄 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
Greenきわ立つ/布ぞうり
¥3,058
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープまたはポリエステルロープを使用 (この作品にはポリエステルロープを使用) ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものまたはわたのみを使用 (この作品にはロープにわたを巻きつけたものを使用) 【サイズ】 長さ 約24cm 幅 約10cm ◇草履はかかとが少しはみ出るくらいで履くのが良いとされていますが、お好みの感覚で履かれて良いと思います。 ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます 【色】 土台→グリーン 鼻緒→ グレー系あじさい模様 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
足半/布ぞうり
¥2,358
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 ◎今回の作品は土台内の中心部のロープを二重にしているので、永く愛用してもへたりにくくなっています。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープを使用 ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものを使用 ◎今回の作品は、布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました! 外側二重、中央部四重にし、丈夫で厚みがあるのでふっくらとした履き心地です。 【サイズ】 長さ 約12cm 幅 約10cm ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます 【色】 土台→ブルー&ベージュグレー 鼻緒→ ベージュグレーとオフホワイトの花柄 『足半の履き方』 足半布ぞうりは、つま先と「かかと」が地面に着くようにして履くのが正解です。 指が鼻緒から大きくはみ出すように深く足を入れ、足半のはし(後ろの部分)を土踏まずにフィットさせましょう。 足半布ぞうりを正しく履くと、最初はとても疲れます。しかし疲れるのは、普段の生活で使われていなかった足の筋肉が、しっかり使われている証拠です。 毎日履いているうちに足が鍛えられ、長い時間履いても疲れにくくなってきます。 使い始めは5~10分程度で十分ですので、無理をせずに徐々に慣らしていくようにしましょう。 『足半の効果』 ◎鼻緒によって足指が自然に開き、外反母趾予防 ◎土踏まずが刺激され、血行が良くなる ◎「かかと」を地面につけることで後ろに重心がゆき、まっすぐな姿勢で立てる ◎立つ・歩く姿勢が整い腰痛や浮指が改善される ◎転倒防止、つまづきにくくなる などなど、良いことばかりです。 ※補足※ 足底のアーチ(土踏まず)もできるので、足底にかかる衝撃も緩和され、重心のバランスもとれるようになり足への負担が減ります。また、足指を使うのでふくらはぎに筋肉が付き血液を上に循環させる力が付くことにより、足のむくみもなくなり足の疲れも減ります。 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。
-
vivid pink/布ぞうり
¥3,058
SOLD OUT
◆OCHIKAの布ぞうりの特徴・こだわり◆ ◎布草履の土台の中に使用しているロープに柔らかいppロープを使うことが多いなか、OCHIKAの布ぞうりでは、変形・劣化等の変質を起こしにくいポリエステル素材のロープを使用した作品もあります。 ppロープ使用の作品も洗濯による型崩れの心配は特にないですが、ポリエステル素材のロープ使用の作品の方が、洗濯を繰り返してもより丈夫で、へたりにくく、型崩れしにくいです。 各々の良い特徴がありますので、お好きなものを選んで頂けます。 ⚫︎ppロープ使用 →ふっくら・やわらかめで足底に優しい感触。 洗濯による型崩れの心配は特になし。 ⚫︎ ポリエステルロープ使用 →少し硬めなので足ツボを程良く刺激されているような感触。繰り返し洗濯しても丈夫で、へたりにくく、型崩れの心配は特になし。 【素材】 ・布草履の土台はTシャツなどに使用される伸縮性のある天竺生地を使用 ・土台の中のロープにはppロープまたはポリエステルロープを使用(この作品にはppロープを使用) ・鼻緒の生地には綿生地を使用 ・鼻緒の芯にはロープにわたを巻きつけたものまたはわたのみを使用 (この作品にはロープにわたを巻きつけたものを使用) ◎今回の作品は、布草履の土台内のロープに工夫を凝らしました! 外側二重、中央部四重にしています。丈夫で厚みがあるのでふっくらとした履き心地です。 【サイズ】 長さ 約22.5cm 幅 約9.5cm ◇草履はかかとが少しはみ出るくらいで履くのが良いとされていますが、お好みの感覚で履かれて良いと思います。 ◇靴とは違いあまりサイズは気にぜずに履けます 【色】 土台→ビビッドピンク&深緑 鼻緒→ メリヤス模様 【お取り扱い方法】 ・洗濯機でお洗濯頂けます。洗濯ネットに入れて頂ければよりいいかと思います。 色落ちは大丈夫だとは思うのですが、念のため数回は別でお洗濯して頂ければ安心かと思います。お洗濯後は乾燥機は使用せず形を整えて自然乾燥して下さい。布への雑菌などの対策のため、しっかり乾かしてからご使用ください。 ・一つ一つ手作業で編んでおりますので、左右の多少の誤差があります事ご容赦ください。 ・写真では出来るだけ実物に近いものを心がけておりますが、光の具合、撮影技術不足のため実物そのものと違う場合がございます。 ご理解頂ければと思います。 ・鼻緒のあたるところが痛い時は、鼻緒の部分を引っ張るなどして調節して下さい。履いているうちに自分の足にフィットしてきますので一度履いただけで諦めずに履き続けてみて下さい。自分専用の草履になっていきます。 ・編み紐がほつれてきた時は、キリのような先端が尖ったもので押し込んでもらえれば修正できます。 ・床材により滑る場合がございますのでご注意下さい。 【購入時の注意点】 ※返品交換はお受けしておりませんので予めご了承ください。 •発送まで7日となっております。なるべく早く発送いたしますが、予めご了承ください。 •写真と実際の色が少し異なる場合があります。ご了承ください。 •手作りのため左右に多少の誤差があります事、ご容赦ください。 •編み紐の生地の破れや糸ほつれがある時もありますが、使用しているTシャツヤーンの製造段階でできたものなのでご了承ください。